【2025年版】小樽観光で便利な駐車場まとめ | 小樽駅・小樽運河・堺町通りエリア別おすすめ駐車場
- cotaru公式
- 10月29日
- 読了時間: 3分
更新日:3 時間前
【2025年版】小樽観光で便利な駐車場まとめ|小樽駅・小樽運河・堺町通りエリア
小樽観光の主要動線(小樽駅⇄小樽運河⇄堺町通り)は徒歩圏ですが、悪天候や家族連れ、荷物が多い場合は「近く・分かりやすい・上限料金あり」の駐車場を選ぶと快適です。2023年以降に更新された公式情報をもとに、使い勝手がよい駐車場をエリア別に厳選しました(各施設の最新料金・営業は現地掲示を優先)。

すぐ使える結論(要点)
迷ったら「観光駐車場(第1・第2)」:運河エリア至近、24時間・当日最大1,000円の上限で安心。普通車は計約250台規模。住所は港町5-3(第1)/港町5-2(第2)。
堺町通りメインで動くなら「堺町通り商店街駐車場」:通り徒歩3分・運河徒歩5分。1時間300円/1日最大1,000円。住所は港町7-7。
列車・海鮮市場など駅前起点なら「市営(駅前広場/駅横)」:駅直結エリアで最初の30分無料(駅前広場)など短時間に有利。住所は稲穂3丁目10番/稲穂2丁目22番。
小樽駐車場マップ
エリア別おすすめ駐車場
1)小樽運河エリア(運河クルーズ・運河プラザ・北運河)
観光駐車場(第1・第2)
住所:第1=小樽市港町5-3/第2=小樽市港町5-2
料金:60分300円、当日24時まで最大1,000円(24時間営業)
規模:第1 約90台、第2 普通乗用車161台+キャンピングカー・バイク区画あり(第2のみ)
特典:館内ショップ2,000円以上購入 or 観光船乗船で1時間分割引
運営:小樽観光振興公社
ポイント:運河の中心に最短で、上限1,000円が明確。キャンピングカー(全長6mまで)対応は第2のみ。
三井のリパーク 小樽運河第2
住所:小樽市港町5-4
料金:8:00–22:00 30分500円/22:00–8:00 60分100円(24時間)
規模:27台
ポイント:台数は少なめ。短時間の“ピンポイント駐車”向き。休日は最大料金設定がない場合があり、長時間は割高になりやすいので注意。
2)堺町通り商店街(スイーツ・ガラス体験・雑貨)
小樽堺町通り商店街 駐車場
住所:小樽市港町7-7
料金:1時間300円(2時間600円、3時間900円)、1日最大1,000円
営業:9:00〜19:00(季節変動あり)
ポイント:堺町通り徒歩3分、運河徒歩5分。通しで上限1,000円のため、“食べ歩き+買い物”に強い。大型キャンピングカー等は終日2,000円。
3)小樽駅前エリア(到着直後の用事・駅ナカ・市場)
小樽市駅前広場駐車場(市営)
住所:小樽市稲穂3丁目10番
料金:最初の30分無料、以後20分ごと100円/夜間(22:00–8:00)1時間50円(24時間)
ポイント:駅前で短時間の“送迎・買い物”に有利。
小樽市駅横駐車場(市営)
住所:小樽市稲穂2丁目22番
料金:30分ごと130円/夜間(22:00–8:00)1時間50円(24時間)
ポイント:駅側面に位置。朝の市場・昼の海鮮丼→運河へ徒歩移動の拠点にも。
料金・運用の“落とし穴”と対策
最大料金の有無を必ず確認:観光協会の注意書きの通り、土日祝は最大料金がない駐車場もあります。長時間は上限設定のある駐車場を優先。
キャンピングカー/バイクは第2観光駐車場へ:受け入れは第2のみ。サイズ制限(全長6mまで)あり。
駅前の短時間無料を賢く併用:駅前広場は最初の30分無料。駅ナカ・ATM・レンタカー返却など“用事だけ”ならコスト最小。
使い分けのコツ(モデル動線)
午前:駅前で用事→運河散策駅前広場(30分無料)で用事→観光駐車場へ移動し上限1,000円で運河〜堺町通りを回遊。
午後:堺町通りで食べ歩き中心堺町通り商店街駐車場に停めて“1日最大1,000円”で通し利用。帰りに運河へ徒歩移動。
夜:運河夜景・ディナー観光駐車場(24時間・上限あり)なら夜景撮影やディナー後も安心。


