top of page

小樽|雨の日でも“外さない”屋内スポットと体験スポット【地図つき】

  • 執筆者の写真: cotaru公式
    cotaru公式
  • 10月30日
  • 読了時間: 4分


小樽で雨の日に困ったときに見るガイド

坂と石畳が多い小樽。雨の日は歩きづらく、どこに行けばいいのか分からない──そんな悩みを解決するための実用ガイドです。この記事では、雨でも楽しめるスポットをもとに、エリア別のモデルコース・体験施設・温泉・映画館までまとめました。観光・デート・家族旅行、どのパターンでも「雨でも外さない小樽の過ごし方」がわかります。

雨のひの窓


雨の日の小樽、どう動く?

● 短時間なら「駅〜運河エリア」

小樽駅から徒歩圏内で完結。美術館・資料館・歴史的建築など、濡れずに文化的な小樽を楽しめます。

● 王道は「堺町通り」

北一硝子、オルゴール堂、ルタオ本店など人気スポットが集中。体験やカフェも多く、雨でも滞在しやすい導線。

● 家族や長時間滞在なら「ウイングベイ〜温泉」

映画・ボウリング・ショッピングモール・日帰り温泉が揃う全天候型エリア。屋内移動で1日過ごせます。



小樽・雨の日でも楽しめる屋内スポット&体験マップ|Otaru Rainy Day Map 2025


モデルコースA|駅〜運河エリア(約2〜3時間)

時間帯

スポット名

内容・見どころ

備考

10:00

旧日本銀行小樽支店 金融資料館


(小樽市色内1-11-16)

旧金庫室・1億円の重さ体験。雨でも快適な屋内展示。

駅から徒歩約10分

11:00

小樽芸術村


(小樽市色内1-3-1 ほか)

歴史建築を活かした美術群。ステンドグラスや絵画も豊富。

滞在90分〜120分

13:00

小樽市総合博物館 運河館


(小樽市色内2丁目)

小樽の港と鉄道の歴史展示。館内は広く、雨でも快適。

1Fにカフェ・休憩所あり

14:00

田中酒造 本店


(小樽市色内3-2-5)

試飲コーナーと土産選びで小休止。

所要30〜45分

ポイント:小樽駅〜運河間で往復1km以内。雨の日でも傘を差して短距離移動で完結します。


モデルコースB|堺町通りメイン(約2〜4時間)

時間帯

スポット名

内容・見どころ

備考

10:30

北一硝子 三号館/北一ホール


(小樽市堺町7-26)

167灯のランプカフェ。雨の日でも人気。

朝は比較的空いている

11:15

北一ヴェネツィア美術館


(小樽市堺町5-27)

仮面・ドレス展示、屋内撮影体験も可能。

滞在60〜90分

12:30

かま栄 工場直売店


(小樽市堺町3-7)

蒲鉾の製造工程を見学。揚げたて試食が好評。

昼食も兼ねて立ち寄り可

13:00

小樽オルゴール堂 本館


(小樽市住吉町4-1)

約3,000点のオルゴール展示。体験も併設。

所要45〜60分

14:00

ルタオ本店


(小樽市堺町7-16)

チーズケーキ&ティーで休憩。

2階カフェで雨宿り

ポイント:通り沿いに屋根が多く、短距離移動で完結。北一ホール〜ルタオ間は徒歩約2分。雨の日は「1階連絡通路」側を通ると濡れにくいです。


モデルコースC|ウイングベイ小樽+温泉(約3〜5時間)

時間帯

スポット名

内容・見どころ

備考

11:00

イオンシネマ小樽


(小樽市築港11-2/ウイングベイ2番街4F)

小樽築港駅直結で濡れずに映画鑑賞。

滞在120〜180分

14:00

オタルボウル


(小樽市築港11-5/ウイングベイ5番街4F)

24レーンのボウリング。家族連れに人気。

所要60〜90分

16:00

天然温泉 湯の花 手宮殿 or 朝里殿

内湯・露天・サウナ完備。地元にも愛される温泉。

移動15〜20分・滞在90分

ポイント:ウイングベイは屋内移動100%。小樽築港駅から直結で雨を気にせず行けます。終わりに温泉で温まれば、天候を忘れる快適コース。



モデルコース別まとめ(比較表)

コース

主な内容

所要時間

雨の日おすすめ度

向いている人

A:駅〜運河

文化・歴史・美術館巡り

2〜3時間

★★★★★

初めての小樽観光・一人旅

B:堺町通り

ガラス・オルゴール体験・スイーツ

2〜4時間

★★★★☆

カップル・女子旅・家族連れ

C:ウイングベイ+温泉

映画・遊び・リラクゼーション

3〜5時間

★★★★☆

ファミリー・雨天長時間滞在向け


よくある質問(FAQ)

Q. 小樽駅から歩いて行ける屋内観光は?

A. 金融資料館・芸術村・運河館・田中酒造本店の4か所が徒歩圏。約2〜3時間で回れます。


Q. 当日でも体験できますか?

A. 体験工房(ガラス・キャンドル・陶芸など)は当日受付あり。ただし混雑日(土日・雨天)は予約優先。


Q. 雨の日でも子どもが楽しめる場所は?

A. ウイングベイ小樽(映画・ボウリング)+湯の花温泉。館内移動で完結します。



まとめ

小樽は「屋外の街」というイメージがありますが、実は雨の日こそ文化・体験・温泉など“中の小樽”を味わえるタイミングです。観光の目的を「見る」から「つくる」へ切り替えると、どんな天気でも旅が思い出に変わります。

 cotaruのロゴ小

郵便番号:047-0032

住所:北海道小樽市稲穂3-1-1(小樽駅から徒歩5分)

電話番号:​ 080-8038-4329

© COTARU All rights reserved.

bottom of page